目次
現在テレワークなどの環境により資格をとろうとしている人が増えています。
その中でも人気の高い簿記を無料で学べる『CPAラーニング』をご存じですか?

CPAラーニングとは?
簿記の資格を取ろうと思ったらまずは通信講座など受講して勉強することが一般的でした。
または本を買って勉強する方法もあります。しかし通信講座は料金はかかりますし本だとわからない時などどうしても調べるのに時間がかかってしまいます・・・
しかしCPAラーニングはなんと簿記は教材や講義の視聴はすべて無料なのです!
私は過去問一切やらず、CPAラーニングのネット模擬で受かったようなもんだし。
マジ簿記2級まで目指す人は、活用して欲しい!
そして経理の話面白いw
小さな会社の経理の私は、会計ソフトに仕訳入力して、給料も計算するし振込もPC業務全部してる!https://t.co/H1dqXrfzzb#日商簿記2級 #簿記2級— mayura@超小会社の経理マン (@Mayura1202o) October 25, 2022
これ簡単なのにスラスラ解けちゃってすごい!
特に暗記もしてないのにすごい! https://t.co/yIS4L1M5fH— ポケ🦁(🦑orange🐙) (@mimikas_live) September 24, 2022
CPAラーニングだけ勉強して模擬が受かったりスラスラ解けたりなどかなりわかりやすい内容であることは間違いですね!

CPA ラーニングの内容
教材も無料とお伝えしましたがネット模試も無料で使用できます!さらに必要でしたらダウンロードもすることができますのでこれが便利ですね!
また、公認会計士講座を50年以上運営してきたからこそ出来るどこよりもわかりやすい簿記の学習方法やプロの講師による高クオリティの講義を受けることができます。
また、簿記のコース以外にも実務講座や法改正講座、クラウドソフト活用講座も学ぶことができます。もちろんこのコースも無料で学べます!
実務講座のコースは全部で6コース。
経理実務コース<全49講義>
税務実務コース<全36講義予定>
(現在、20講義まで公開中)
会計実務コース<全11講義>
財務実務コース<全20講義予定>
(現在、9講義まで公開中)
M&A実務コース<全37講義予定>
(現在、18講義まで公開中)
人事労務管理コース<全23講義予定>
(現在、20講義まで公開中)
法改正講座は1コース
クラウドソフト活用講座は2コース
これだけでもかなりのボリュームがあります!簿記を合格した後に必要な講座を学んでいくのもいいでしょう。

youtubeやPodcast番組にも力を入れている
簿記youtuberのふくしままさゆき先生とコラボをしたりPodcast番組で武藤十夢さんと一緒に会計や経理について話されています。これから簿記を学びたい方や経理部の方にも参考になることがありますので是非視聴してみて下さい。
また、なにを学べばよいかなども説明されていますので参考にしてみて下さい。
つ、ついに配信します….!
AKB48武藤十夢がMC。CPAラーニングがPodcast番組「武藤十夢と#経理部ではたらく人たち」を本日10/19(水)から配信決定!
▼Apple Podcasthttps://t.co/lbVZAwb0B0
▼Spotifyhttps://t.co/ja0grZZ385
▼audiobookhttps://t.co/LcsziHzBTK#CPAラーニング#武藤十夢 https://t.co/fxYz6rqEs6— CPAラーニング@簿記3級,2級を無料で学べる🌱 (@Cpa__learning) October 19, 2022
CPAラーニングの登録はメールアドレスの登録だけ!
ここまでCPAラーニングの内容やコースについて説明しましたがどうすれば使えるようになるのか?ですがCPAラーニングはメールアドレスの登録とパスワードに設定だけで使える事が出来ます!
宣伝広告などもありませんので簿記に興味がありましたら登録は簡単ですのでまずは登録してみて下さい!

CPAラーニングの退会方法は?
無料で登録が可能ですので特に退会手続きされなくても問題はありません。
登録データの削除等をご希望でしたらCPAラーニングのお問い合わせホームにてご連絡して下さい。
CPAラーニングについてのまとめ
登録も1分あれば可能ですし動画も専門用語など出来る限り使わずにかみ砕いて説明してくれるのでとてもわかりやすく1講義が30分前後と通勤や空いた時間で勉強できるのもメリットの1つです。
すでに80,000万人が登録しているCPAラーニング【2022年11月5日現在】。これから講座内容を順次増やしていく予定ですので簿記や経理を学びたい方は登録しておいて損はないでしょう!!