目次

VSライバルアリーナのストーリー
今回おすすめするゲームは「VSライバルアリーナ」です。
ストーリーは
創造神は退屈していた。
退屈しのぎの生命体を創り「クリーチャー」と名付けた。
奴らは多くの対立を生んだ。世界は混乱に陥った。
創造神は秩序を維持するために「ヒューマン」と呼ばれる新たな生命体を創った。
ヒューマンは圧倒的だった。クリーチャーを倒し、そして従える力を備えていた。
世界は落ち着きを取り戻す。
身勝手な創造神はまた退屈を感じた。
《戦いがある世界は実に刺激的だった》
突如『アリーナ』の開催を宣言する。
《これを制する物には全てを与えよう》
【アリーナ交戦規定】
次の通り、厳密に記す。
– 基本的な交戦は【クリーチャー】が担うものとする。
– それらを率いて、なおかつ直接交戦できるヒューマンを【ヒーロー】として定める。
– 非戦闘員として全戦局を総合指揮するヒューマンを【軍師】と呼ぶ。
このゲームは3×3×2のフィールドで戦う同時ターン制思考型ボードゲームです。
クリーチャーを集めて部隊を組みアリーナで戦い勝利を目指していきます
モード
ストーリー

このモードでは物語で進んでいき一定のステージをクリアするごとにヒーローが解放されていきます。最初は一人しか使用できませんのでまずはストーリーモードをクリアしてヒーローを解放していきましょう!
サブストーリー

サブスーリーは一定の期間事に違うストーリーモードが遊べます。それぞれのステージでミッションがあり勝利してかつミッションをクリアするとメダルが手に入ります。メダルは様々なアイテムやクリーチャーと交換ができるようになっています。
進めていくと難易度も段々と難しくなっていきますので試行錯誤しながらパーティーを組んでいくのも大事になってくるでしょう。
捕獲

捕獲モードではサブストーリーと似ておりステージがあり勝ち進んでいけばいく程、敵は強くなっていきます。
このモードではクリーチャーを捕獲することができますので気に入ったクリーチャーやレアなクリーチャーがいたら捕獲に挑戦してみましょう!
捕獲も回数が限られていたりするので相手の動きを読んだり移動不可の能力を使って戦略をたてて捕獲しましょう!
また、勝利してミッションをクリアすると捕獲モードではチケットが入手できます。
こちらもアイテムやクリーチャーと交換できるので必要な物があれば交換していきましょう!
バトル
バトル方法

バトルですが1ターンに動かせるのは1ユニットで敵も同じ条件で動いてきます。
動いた後(動かず待機も可能)は前方にいる敵を攻撃します。すべてのクリーチャーを倒せば勝利ですが「ヒーロー」が倒されてしまうとクリーチャーが残っていても負けになりますので「ヒーロー」の使い道にはじゅうぶん注意しましょう!
![ライバルアリーナVS[Android] - 4Gamer.net](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG3BbPombuMhpJoeOxq7c2pBE5XgvuD2MWXGrjPt_1B7_YsL-7bhplE8UNSUQ_E_wTAgHVOlS3lv2CgpEXaJxOgxCIWoLF5uNyAw1HobFkRwaMCS1nwkFW6TILf2pl6HT0WuvoE4JPwE1mGmYYGBd1b7NFvxO6x2BMeli7mHP730Zg2TUWon14TQrPwboFlQOaA==/004.jpg?errorImage=false)
基本的には前方(縦)の敵の攻撃しますのでその際にダメージを受けるのは1番前のクリーチャーになります。
特殊能力で後ろからやランダムにも攻撃できるクリーチャーもいますし縦に2体並んでいれば2体が攻撃しますので戦略によって戦い方も変わってくるでしょう!
属性
![ライバルアリーナVS[Android] - 4Gamer.net](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG3BbPombuMhpJoeOxq7c2pBE5XgvuD2MWXGrjPt_1B7_YsL-7bhplE8UNSUQ_E_wTAgHVOlS3lv2CgpEXaJxOgxCIWoLF5uNyAw1HobFkRwaMCS1nwkFW6TILf2pl6HT0WuvoE4JPwE1mGmYYGBd1b7NFvxO6x2BMeli7mHP730Zg2TUWon14TQrPwboFlQOaA==/004.jpg?errorImage=false)
もう1つこのVSバトルアリーナで重要な要素になってくるのが「属性」です。このゲームでは属性がジャンケンになっています。
グー属性がチョキ属性に攻撃したら1ダメージが増え、逆にパー属性に攻撃すると1ダメージ減ります。
次に相手がどう動くか自分がどう動けば相手のダメージを与えやすいかなど色々と考える必要がでてくるわけですね!
覚醒

フィールド上にランダムででる林檎ですがこれをクリーチャーがとると覚醒ゲージがたまります。このワダツミというキャラクターは林檎を2つ入手すると「基礎ATK増加+2」となり攻撃力が合計4になり非常に強力になります。この林檎もあえて取らないで敵からの攻撃をさけたりして上手く使っていきましょう!
突撃

戦闘を続けているうちに一番下にある赤いバーゲージがどんどんたまっていきます。このゲージ最大の100%までたまると「突撃」が可能になります。
「突撃」は1つのマスを選び次のターンでそこに敵がいれば自陣にいるすべてのクリーチャーがそのマスに攻撃する技です。
最大3体で攻撃することは通常の戦闘では難しく当たれば大ダメージになります!しかしそのマスにクリーチャーがいなかった場合はmissになり攻撃自体ができなくなってしまうためとても使い所が難しいですが当たれば1撃で倒せることもあるので劣勢な時に「ヒーロー」を狙って一発逆転も可能なので積極的に狙うことも必要になってくるでしょう!!
ヒーローとクリーチャー
ヒーロー

クリーチャーを従え自らも戦うことができる「ヒーロー」は現在全部で13体。
クリーチャーが強いのはもちろんですが「ヒーロー」も単体で強力です。
さらにそれぞれクリーチャーと同じアビリティを持っているのとガーディアンという強力な技も持っています。
ガーディアンは9マスある自陣にクリーチャーか「ヒーロー」がとまると赤くなります。
9マスすべて赤く塗ることができればその時にガーディアンが出現しそれぞれの「ヒーロー」の技を繰り出します。「ヒーロー」によって技は違いますが全体にダメージを与えたり仲間の能力を強化したりと非常に強力です。
9マス埋める必要があるため時間はかかりますが戦略の一つとしてどのようにするか考えて戦うのがよいでしょう。
クリーチャー
クリーチャーですがランクは全部で5段階。
Bronze、Silver、Gold、Platinum 、Diamondの順に強力なクリーチャーになります。
もちろんDiamondがいれば戦闘面においてもかなり有利ですがVSライバルアリーナはコストが存在しており強ければ強いほどコストが高く、さらに「ヒーロー」と相性があるため「ヒーロー」によってクリーチャーも選びも関係してきます。
ランクが高いクリーチャーだけですと少ない数で戦わなければいけなくなり、万が一負けてしまった時は大ピンチに陥ります。
Bronzeのクリーチャーでも能力によっては弱いわけでもなくうまく立ち回れば活躍することができるのがこのゲームの面白い所でしょう。
また、捕獲モードでDiamondのクリーチャーは捕獲が難しいですが仲間にしてしまえば非常に強力です。
ガチャを回すのにジェムが1回つき300ジェム必要ですがログインボーナスやステージクリアでジェムもたまりますし捕獲で比較的強いクリーチャーも仲間にできますのでゆっくりですが強くなることは可能です。
早く強くなりたい!と考える方は課金も検討しておいて良いと思います。
まとめ
強いクリーチャーだけを並べてもジャンケンの属性や能力によっては勝てない
「VSライバルアリーナ」
グラフィックもきれいですしイベントも充実していますし
戦略によっては格上にも勝てるためとてもやりごたえがあるゲームといえるでしょう!
最初のストーリーモードも物語形式なので飽きがこず楽しくゲームの世界に入ることができるでしょう!
