目次

モンスターストライクとは
モンストは最大4人で遊べるひっぱりハンティングRPGです。4体のキャラクターパーティーを組んでクエストにいくつかのステージを進み待ち構えるボスを倒せばクリア、自身のパーティのHPが0になると負けとなります。
プレイヤーは編成した4体のキャラクターをひっぱり当たることによってダメージを与えられます。
そのまま敵にぶつければダメージになりますが味方のキャラクターにぶつれば“友情コンボ”が発生しぶつけキャラの技が発生します。
強力な技やスピード上げる技などいくつかありますのでクエストによってキャラクターを変えていきましょう!
バトルの勝ち方

引っ張ってぶつけるというシンプルな内容ですがひっぱって打つ角度によってしっかり当たらなかったり味方にぶつけたくても敵が邪魔で当たらない時があるためとても奥が深いゲームです。
最初はただ敵に当てていれば勝てますがギミックによってうまく移動しなかったりします。
まずはどのように動くかなど慣れていき徐々に強いステージを攻略していきましょう。
ガチャ

キャラクターは戦闘でドロップする以外にはガチャで手に入ります。
キャラクターは火、木、水、光、闇の5属性に分かれており属性の相性によって不利有利があります。
また、キャラクターは貫通・反射の2種類のタイプ(撃種)があり貫通はスピードが速くないが敵をすり抜けることができます。反射はスピードがある変わりに敵にぶつかると跳ねかえります。
その中からさらにスピード型・パワー型・バランス型・砲撃型の4つの戦型にわかれているため編成をする時にどのパーティーで組むかは非常に大事になります。
友情コンボ
友情コンボは、それぞれのキャラクターが持つ技です。弾いたキャラクターを味方に当てると友情コンボが発生します。
友情コンボにはさまざまな方向にレーザーを放ったり一定方向にレーザーを放ったりします。
その他にも敵に飛んでいくホーミング弾や味方の友情コンボを誘発させたり味方の移動スピードを上げたりするなど多種多様な技があります。
アビリティ

クエストにはさまざまなギミックが登場しキャラクターの障害になります。ギミックは多数あり主に頻出するのは、“ワープ”、“重力バリア”、“ダメージウォール”、“地雷”などがあります。
キャラクターは、ギミックに対応するためのアビリティを所持しており各クエストで出てくるギミックはそれぞれ違いますのでギミックに対応したキャラクターはそのギミックを無効化することができます。
クエストによってはこのギミックを攻略しなければほぼ勝てないのでどのキャラクターが持っているか確認しましょう!
ギミックの紹介
ギミックの一部を紹介したいと思います。
ワープ……クエスト内に穴が複数展開されるギミック。アンチアビリティを所持していないキャラクターが触れると、吸い込まれて別のワープから出現して狙った所に進みません。。アビリティ“アンチワープ(AW)”で対応可能です。
重力バリア……敵がまとう、もしくはクエスト内に展開される円形の透明がかったギミックです。アンチアビリティを所持していないキャラクターが触れると減速してしまいダメージがほとんど与えれません。アビリティ“アンチ重力バリア(AGB)”で対応可能です。
ダメージウォール……クエストの壁に展開されるギミックでアンチアビリティを所持していないキャラクターで触れるとかなりのダメージを受けてしまいます。アビリティ“アンチダメージウォール(ADW)”で対応可能です。
地雷……味方キャラクターに設置されるかクエスト内に展開されるギミックです。ターン数が記されており、ターンが0になると爆発し、地雷の近くにいるキャラクターがダメージを受けます。また、アンチアビリティを所持していないキャラクターが触れると即座に爆発し、ダメージを受けます。アビリティ“マインスイーパー(MS)/飛行”で対応可能です。
ストライクショット

ストライクショットは、友情コンボより強力なキャラクターが持つ必殺技のことです。
ターン経過により使用することができます。スタライクショットによってターン数は違いますのでここぞというときに使用しましょう。
キャラクターのタイプ

キャラクター貫通タイプと反射タイプの2撃種にわけられます。さらに、その2種の撃種の中からそれぞれ4種(バランス型・スピード型・砲撃型・パワー型)の戦型に区分されます。
撃種
貫通タイプ……貫通はスピードが速くないが敵をすり抜けることができます。
反射タイプ……反射はスピードがある変わりに敵にぶつかると跳ねかえります。
戦型
バランス型……パワー・スピード・HPと全てにおいてバランスが取れてます。
スピード型……キャラクターを弾いた時のスピードが早いです。
砲撃型……友情コンボが強いです。
パワー型……攻撃力が高く、バウンドすると大ダメージが狙えます。
神化と獣神化
キャラクターは神化・獣神化が可能でより強くなります。
神化はクエストなどでドロップするアイテムやモンスターを素材にして行えます。強力なモンスターが素材になることもあるのでキャラクターを強くして挑みましょう。
獣神化は専用クエストで入手できるアイテム(獣神竜)がいくつか必要となります。クエストの報酬やミッションで入手できます。
さらに一部のキャラクターですがさらに強くなる獣神化改もできるキャラクターもいます!
マルチプレイ

マルチプレイでは、仲間や近くの人と一緒にプレイすることができます。一緒に戦ってくれる仲間によってキャラクターの数が変動します。4人いたら1体づつですが2人の場合はそれぞれ2体キャラクターを使用します。
自分がもっていない強力なキャラクターをもっている仲間もいますので一人では無理でも仲間の協力で倒せることもありますのでどんどんプレイしていきましょう!
